SDGsセミナー&ワークショップ
ーSDGsの「これまで」と「これから」ー(初級・中級・上級講座)
※全講座終了しました。
ひろしま地球環境フォーラムでは,SDGs講座を開催します。
普段,企業のESG評価の実務にかかわっている講師が,全3回にわたって講義を行います。
SDGsの基礎的な知識から,業務の紐づけ,社会課題を起点にした事業計画の立て方までしっかりと学べる講座です。
※初級講座のみ,中級講座のみの申し込みも可能です!

チラシ(PDFファイル)
【初級講座】『SDGsの「これまで」と「これから」~コロナ,脱炭素で変わる社会~』
※終了しました。
日 時:10月 5日(火) 13:30~14:30 定員:先着90名
→300名
場 所:zoomによるオンライン開催
講 師:日本総合研究所 創発戦略センター ESGリサーチセンター シニアマネージャー 橋爪 麻紀子さん
内 容:SDGsの基礎的な知識と,これからの経営にSDGsが不可欠となる理由について
申込締切:9月30日(木)17:00まで
チラシ(PDFファイル)
【中級講座】『SDGsと事業を紐づける方法,そしてその先へ』
日 時:
11月10日(水) 13:30~15:00 定員:先着90名
→300名
場 所:zoomによるオンライン開催
講 師:日本総合研究所 創発戦略センター ESGリサーチセンター
シニアマネージャー 橋爪 麻紀子さん 常務理事・ESGリサーチセンター長 足達 英一郎さん
内 容:SDGsと業務の紐づけについて
申込締切:
11月 3日(水) 17:00まで
チラシ(PDFファイル)
【上級講座】『SDGsワークショップ:社会課題起点で事業を考える (グループワーク)』
日 時:
11月17日(水) ①9:00~12:00 ②13:30~16:30
※①②とも内容は同じです。 定員:各回先着45名
場 所:zoomによるオンライン開催(グループワーク)
講 師:日本総合研究所 創発戦略センター ESGリサーチセンター
シニアマネージャー 橋爪 麻紀子さん 他数名
内 容:中級講座で学んだSDGsと業務の紐づけをもとに,講師とやり取りしながらこれからの事業を考える
受講対象者:「SDGsと事業を紐づける方法,そしてその先へ」受講者 または SDGsと事業の紐づけができている方
申込締切:11月 3日(水)17:00まで
チラシ(PDFファイル)
受講にあたって
・全3回とも,「パソコン」と「インターネットが利用できる環境」が必要です。
・初級講座のみの受講など,1講座のみ,2講座のみの申し込みもできます。
・いずれも先着順ですが,定員を上回る場合はフォーラム会員・広島商工会議所会員を優先するなど調整をお願いすることがあります。
メイン講師
株式会社日本総合研究所 創発戦略センター ESGリサーチセンター
シニアマネジャー 橋爪麻紀子さん
ESG側面の企業評価業務に従事する傍ら、企業のソーシャルビジネス検討を支援し、社会的インパクトの創出に焦点を置いた活動を行っている。
参加費
無料
申込方法 ※申込を締め切りました。
〇広島県電子申請システムによる申込
下記URL,又はスマートフォン・タブレット等で下記QRコードを読み取り,広島県電子申請システムで申し込んでください。
電子申請システム申込URLはこちら
https://s-kantan.jp/pref-hiroshima-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=7370
QRコードはこちら
〇E-Mail又はFAXによる申込
下記の申込書をダウンロードして,E-Mail又はFAXにてひろしま地球環境フォーラム事務局へ送付してください。
SDGsセミナー&ワークショップ申込書(PDF)
SDGsセミナー&ワークショップ申込書(Word)
問い合わせ
ひろしま地球環境フォーラム事務局(広島県環境県民局環境政策課内)
〒730-8511 広島市中区基町10-52
電話:082(513)2952(ダイヤルイン)
FAX:082(227)4815
電子メール:kankansei@pref.hiroshima.lg.jp