派遣可能地域 | 広島県内 | |
対象者 | 小学生(中・高学年)〜社会人 | |
講義可能内容 | 自然環境から社会環境まで、環境全般に対応可能です。 近年要望が多いのが次の2つのプログラムです。 @ ごみとリサイクル ・広島市内であれば、実際のごみ収集車や中間処理品を持ち込んで解説します。 ・ごみ問題を糸口にした「ふろしき講座」を行います。 A エネルギー問題・再生可能エネルギー ・小中学校の授業では発電の実験装置等を用いて体験型の授業を行います。 ・社会人向けには環境問題の本質からエネルギーを見つめ直すワークショップを行います。 |
|
費用 | 学校・自治体は無料 企業・団体はご相談ください。 |
|
対象人数 | 100名程度まで可能ですが、20名〜40名が最適です(ワークショップを行います。)。 | |
派遣可能日時 | 曜日等 | 事前にご相談ください。 |
時間帯 | 事前にご相談ください。 | |
所要時間 | 1時間30分〜2時間(事前にご相談ください。) | |
事前申込の方法 | 派遣希望日の1か月程度前までに電話にてご相談ください。 | |
その他の条件等 | パソコン、プロジェクター及びスクリーンをご用意ください。 | |
ホームページURL | http://www.towakagaku.co.jp/6plan/65.html | |
連絡先 | 担当部署 | 技術本部 |
TEL | 082-297-6111 | |
FAX | 082-292-8161 | |
takamura@mail.towakagaku.co.jp |
<事務局>
広島県 環境県民局 環境政策課内
〒730-8511
広島県広島市中区基町10-52
TEL 082-513-2952
FAX 082-227-4815
E-mail: info@h-ecoforum.jp