所在地 | 呉市宝町6番9号 |
設立年月 | 1959年11月 |
資本金 | 50億円 |
従業員数 | 1,550人(呉工場のみ) |
生産品目 (取扱品目) |
事業用ボイラ,産業用ボイラ,圧力容器,排煙脱硫装置,排煙脱硝装置,焼却設備 |
問合せ先 | 部署名:総務部環境管理課 TEL(0823) 21-1171 |
サイトの範囲 | 呉工場,呉研究所,安芸津工場 |
審査登録機関 | (財)日本規格協会 環境マネジメントシステム審査登録センター |
審査日程 | 事前審査 1997年2月 6日~ 7日 審査員2人×2日 |
本審査 | 1997年3月10日~12日 審査員4人×3日 |
認証登録 | 1997年3月21日 |
バブコック日立(株)呉工場は,地球環境問題が人類共通の重要事項との認識のもとに,環境と調和し,持続的に発展できる社会の実現に貢献することを基本理念とし,以下の項目に取り組む。
【1998年度環境目的】
工場環境影響総括表(1) | 工場の歴史,立地条件等周辺状況を評価 |
工場環境影響総括表(2) | 全工場,事業場別に燃料・材料等のインプット及び排出等を総量及び増減で評価 |
設備別環境影響評価 | 設備別に環境影響を評価 |
製品の環境影響評価 | 製品の環境影響を評価 |
上記評価に基づき,環境目的/目標の設定及び設備管理の要否について判定する仕組みを構築した。
ISO14001環境マネジメントシステムでは,システム及びパフォーマンスの継続的改善が求められており,システム構築後ほぼ永久的にシステムを運用することになるので,システムはシンプルを目指すべきである。
導入時にプロジェクトチーム等を編成し,完全無欠のシステムを構築するのはよいが,あまり無理な(よそいきの)システムを構築し,その後のシステムの維持に多大なロードをかけることになると,せっかくのマネジメントシステムが負担感だけになり,本来のマネジメント効果を損なう結果になりかねない。
シンプルな,飾らないシステム構築に努力することをお勧めします。
<事務局>
広島県 環境県民局 環境政策課内
〒730-8511
広島県広島市中区基町10-52
TEL 082-513-2952
FAX 082-227-4815
E-mail: info@h-ecoforum.jp