本文へスキップ

広島県の県民,団体,事業者,行政が相互に連携・協働しながら,環境にやさしい地域づくりを進めます

各企業のISO14001認証取得に関する情報

JFEスチール(株)西日本製鉄所

  1. 事業所の概要
    所在地 福山市鋼管町1番地
    設立年月 1965年2月
    資本金 2,337億円
    従業員数 5,400名
    生産品目 熱延鋼鈑,冷延鋼鈑,鋼管,表面処理鋼鈑,条鋼製品,厚・中鋼鈑等
    各種鉄鋼製品
    問合せ先 部署名:環境エネルギー部環境リサイクルグループ
    TEL(0849)45-3132(ダイヤルイン)
  2. ISO14001規格認証取得の概要
    サイトの範囲 JFE(株)西日本製鉄所
    審査登録機関 日本検査キューエイ(株)(JICQA)
    認証登録 1998年3月2日
  3. 環境方針(抜粋)

    【理念】
    NKKは,『産業基盤・生活基盤の形成を通じ,豊かな人間環境づくりに貢献する』という企業理念の下,環境と調和した社会の構築に資する事業活動を推進することにより,社会的責任を果たす。

    【方針】
    福山製鉄所は,瀬戸内海国立公園内に位置するという立地条件を考慮し,自然環境との共生・地域との融和をめざした企業活動を推進する。

    1. 福山製鉄所が環境に与える影響を的確に捉え,環境目的・環境目標の設定,実行をするとともに,内部環境監査により活動の結果を確認し,環境保全活動の継続的な改善を図る。
    2. 環境関連の法律,条例,協定及びその他の環境上の取り決め事項を遵守するとともに,省エネルギー,省資源・リサイクルを含む環境汚染の予防に努め,環境と調和した鉄づくりを推進する。
    3. 全従業員への教育と啓発を実施し,環境意識の向上を図る。
    4. 地域社会との共生,地球環境への配慮をめざした環境保全活動を実施する。
  4. システムを構築する上で特に力を入れた点
    1. 全員参加型のシステムとすること
    2. 多数の部署が存在するため,個別部署(各室・工場)でも小さなP→D→C→Aが廻るしくみとすること(図-1に概念を示す)
    3. 各部門のレベル合わせ

  5. 認証取得による効果
    1. 従業員のさらなる環境意識の向上
    2. 企業イメージの向上
    3. 省エネ・省資源・リサイクルの徹底によるコスト合理化
    4. 環境管理体制のさらなるレベルアップ
  6. 一口アドバイス
    1. システムに正解はない。自分の会社・組織に合ったしくみを規格の要求事項に適合するようにつくる。
    2. 審査機関をうまく利用する。
    3. 大きな組織は,モデル部門で試行錯誤し,全体展開する方が合理的。

お問い合わせ・連絡先

<事務局>
広島県 環境県民局 環境政策課内
〒730-8511
広島県広島市中区基町10-52
TEL 082-513-2952
FAX 082-227-4815
E-mail: info@h-ecoforum.jp