社内教育(ISO14001の取組の一環として部門別に実施)
2.自動車利用の抑制原則、マイカー通勤禁止
3.不要な照明の消灯の徹底就業時間外、昼休憩時、不要箇所の消灯
4.電気機器の待機電力の削減 ●電源 ON/OFF付のコンセントを事務所に全箇所設置
●帰社時、パソコンの電源OFFを推進
ISO14001の取組と併せて、夏の設定温度28度、冬の設定温度20度
6.ライトダウンの取組 ●夏至ライトダウン(6/21)、クールアースデー(7/7)に全事業所参加
●夜間は年中屋外照明ライトダウン実施中
●毎月1日、クリーンデーと称し、太田川河川敷を清掃
●「クリーン太田川」河川清掃(7/28)に参加
●「クリーン&サンフレッチェ」(10/5)に参加
屋上緑化(庭園として保守管理中:研究技術センター屋上)
9.その他の取組 ●屋上ソーラーパネル稼働中
●環境イベント「環境の日ひろしま大会」(6/2)参加
WET(バイオアッセイ試験)展示
●環境イベント「エコ・イノベーションメッセ2013inひろしま」(11/22〜23)
主催者側として参加
WET(バイオアッセイ試験)、環境分析展示
●中広中学校「地域学習」の受け入れ(11/18)
●「クールビズ」(エアコン温度設定、ノーネクタイ)の推進(5月〜10月)
夏至ライトダウン、クールアースデーの参加の呼びかけ
2.冷暖房の適切な温度設定クールビズの推進
<事務局>
広島県 環境県民局 環境政策課内
〒730-8511
広島県広島市中区基町10-52
TEL 082-513-2952
FAX 082-227-4815
E-mail: info@h-ecoforum.jp