●安全運転講習会の実施(7月8日)
●エコ運転の啓発(省エネガイドライン(社内ガイドライン))
●休憩、離席時の不要照明消灯
●不要照明の間引き徹底(通路、その他)
●冷房28℃以上、暖房20℃以下での運用啓発(省エネガイドラインの配信)
●クールビズ、ウォームビズの実施(5/1〜10/31、11/1〜3/31)
●「三次ハイテク団地美化活動」実施(10月10日:36名)
●「広島広域公園清掃ボランティア」参加(10月5日:3名)
●「三次市尾関山公園清掃ボランティア」(3月29日)
※環境報告書参照(昨年度実績)
:http://www.miyoshi.elec.co.jp/company/kankyo.html
●社有車の低公害車への入替(本年度1台)
●本社太陽光パネル設置(30kw)
●製造エリア内LED照明の導入(LED管:108本)
●夏季のデマンド監視と発電機によるデマンド抑制(ピークカット200kw)
●エコドライブの実践
●こまめな消灯・待機電力の削減
●冷暖房の適切な温度設定
●エコ製品の購入
●地域の環境保全活動への参加
<事務局>
広島県 環境県民局 環境政策課内
〒730-8511
広島県広島市中区基町10-52
TEL 082-513-2952
FAX 082-227-4815
E-mail: info@h-ecoforum.jp