本文へスキップ

広島県の県民,団体,事業者,行政が相互に連携・協働しながら,環境にやさしい地域づくりを進めます

フォーラム一斉行動(活動内容)

株式会社エフピコ

<職場での取組>

社用車を使用する際のエコドライブの実践
  1. 営業車すべてにデジタルタコグラフを搭載し、スピード超過、急発進、急ブレーキなどを抑制
  2. 交通安全運転講習会の開催
自動車利用の抑制
  • 福山工場及び福山リサイクル工場にて自転車通勤を実施(100回 / 年)
不要な照明の消灯の徹底
  1. 始業前・昼休憩など不要箇所消灯の徹底
  2. 照明の間引き徹底
電気機器の待機電力の削除
  • すべてのパソコンを省電力パソコンに切り替え
冷暖房の適切な温度設定
  • エアコン設定温度 夏28℃・冬20℃の徹底
ペットボトルキャップの回収
  • 福山本社にて回収し「エコキャップ推進協会」加盟企業に送付
地域の環境保全活動への参加
  • 福山市「里山協力隊」への参加 4月、6月、10月、1月
その他の取組
  1. 低燃費車の導入(全国10台)
  2. 福山工場にてコンプレッサーを省エネタイプに変更
  3. 小中学校への出前講座実施(広島県内8件 約600名)
  4. 福山リサイクル工場にて見学者の受け入れ(約7,200名)


お問い合わせ・連絡先

<事務局>
広島県 環境県民局 環境政策課内
〒730-8511
広島県広島市中区基町10-52
TEL 082-513-2952
FAX 082-227-4815
E-mail: info@h-ecoforum.jp