本文へスキップ

広島県の県民,団体,事業者,行政が相互に連携・協働しながら,環境にやさしい地域づくりを進めます

活動報告

福山市立中条小学校

 環境活動名 中条環境プロジェクト
 活動期間 平成26年4月21日から平成27年1月31日まで
 活動人数 170名
 活動場所 福山市立中条小学校・三谷分校・校区内,堂々川及び内海町
 活動目的  様々な取組を地域の方々や保護者と一緒に,「自分たちの地域を守るために,自分たちの住んでいる地域を,自分たちできれいにしよう」というねらいで活動する。
 実施結果 1 全校の取組

@ 一斉下校の時,ごみ拾いをしながら地域を清掃する活動を学期に1回ずつ実施しました。
A 遠足の時に,ごみを拾う活動を取り入れました。
B 環境ポスター・環境標語を作成し,学区の文化祭の時に掲示しました。

2 各学年の取組

@ 堂々川ホタル同好会の方々と一緒に彼岸花植え活動に参加しました。【3・4年生】
A 地域にある古墳につながる道を守る活動として,その古道の脇に,地域の方の協力で,なでしこを植える活動や清掃活動をしました。【5年生】
B 環境出前授業を受けました。(ごみ,3R,エネルギー教室,エコライフなど)【4年生】
C 緑のカーテンを育て,温暖化防止対策,省エネ・節電行動をするように呼びかけました。【4年生】
D エコチャレンジ日記を活用し,環境配慮行動を実施しました。【4年生】
E 講師を迎えて,堂々川ホタル同好会の発足の理由や活動内容,これからの活動に対する願いなどの講演を聞きました。【5年生】

3 ボランティア隊の取組

@ 地域を流れる堂々川の水質調査に参加し,生き物を採集して川の汚れ具合を調べる活動に参加しました。
A 神辺商工会主催の「ごみ0(ゼロ)運動」に参加しました。

4 「山・海・島」体験活動の取組

@ 三谷分校の清掃活動をしました。
A 中条公民館の清掃活動をしました。
B 「環境サミットIN内浦」を実施しました。


   
一斉行動時の清掃  
   
 環境ポスター   彼岸花植え活動 
     
環境出前授業  
     
 講演    
     
水質調査  
     
ごみ 0(ゼロ)運動  


お問い合わせ・連絡先

<事務局>
広島県 環境県民局 環境政策課内
〒730-8511
広島県広島市中区基町10-52
TEL 082-513-2952
FAX 082-227-4815
E-mail: info@h-ecoforum.jp