本文へスキップ

広島県の県民,団体,事業者,行政が相互に連携・協働しながら,環境にやさしい地域づくりを進めます

環境イベント情報

「あなたのオフィスでSDGsワークショップ」
 企業・団体へのSDGsセミナー・ワークショップ講師派遣を支援します!

 ひろしま地球環境フォーラムでは,フォーラム会員企業・団体へのSDGsのセミナー・ワークショップ講師派遣を支援します。


内容

 ひろしま地球環境フォーラム会員が実施する以下のいずれかの事業に対し,講師を派遣します。
  1.「SDGs de 地方創生」カードゲーム体験(ワークショップ・対面形式)
  2.SDGsの概要と企業が取り組むメリットについて(セミナー・オンライン形式)

実施対象

  ひろしま地球環境フォーラム会員企業・団体

講師

 (株)Taisei 村重純也さん
(地方創生SDGs官民連携プラットフォーム所属 SDGs de 地方創生 公認ファシリテーター

募集数

  10企業・団体【先着順】

支援内容

  1会員あたり上限33,000円(税込)
 (内訳:参加者1人あたり3,300円×10名分)

※参加者が10名を超える場合,超過分は会員負担。

※講師旅費,食費,会場借上費,機材リース(購入)費は対象外。


申込条件

  (1)会員に所属する者10名以上が参加すること

(2)フォーラム会員企業・団体への広報に協力すること

(3)実施内容をホームページ・広報紙等で社内・県民へ啓発・情報発信すること
 【情報発信の例】
  社内研修の開催,ホームページ・会報誌等の広告媒体への掲載,報道機関への資料提供等
(4)実施後15日以内に,以下の書類等を提出すること
 なお,一部または全部をひろしま地球環境フォーラムのホームページおよび報告冊子等に掲載する場合があるため,掲載許可の取れたものを提出すること
 ア 実施報告書
 イ 実施風景を撮影した写真の画像データ
 ウ 研修資料,広告媒体

申込方法  

  申込書を下記の申込先へ,Fax又は電子メールでお送りください。
 【申込時提出】
  申請書(Wordファイル) コロナ対策チェックリスト【実施前】(Wordファイル)

 【実施後提出】
  報告書(Wordファイル) コロナ対策チェックリスト【実施後】(Wordファイル)

  チラシ(PDFファイル)

その他

 新型コロナウイルス感染症感染予防対策として,会場収容定員の半数以下の定員による実施,ワークショップ中の換気を行うほか,参加者の皆様には,会場内でのマスク着用,会場入口でのアルコール消毒等をお願いします。
 また,咳や発熱等の感染症を疑われる症状のある方は,参加の見合わせをお願いします。

問い合わせ・申し込み

ひろしま地球環境フォーラム事務局(広島県環境県民局環境政策課内)
〒730-8511 広島市中区基町10-52
電話:082(513)2952(ダイヤルイン)
FAX:082(227)4815
電子メール:kankansei@pref.hiroshima.lg.jp


お問い合わせ・連絡先

<事務局>
広島県 環境県民局 環境政策課内
〒730-8511
広島県広島市中区基町10-52
TEL 082-513-2952
FAX 082-227-4815
E-mail: info@h-ecoforum.jp