広島県の県民,団体,事業者,行政が相互に連携・協働しながら,環境にやさしい地域づくりを進めます

  「ひろしま地球環境フォーラム」のホームページへようこそ。
ひろしま地球環境フォーラムは,広島県の県民,団体,事業者,行政が相互に連携・協働しながら,環境にやさしい地域づくりを進める,環境保全推進組織です。
 ひろしま地球環境フォーラムは持続可能な開発目標(SDGs)に取り組んでいます
   
      ひろしま地球環境フォーラム SDGs推進ロゴマーク
      SDGsの推進活動に,ぜひご活用ください!
       →使用についてはこちら
 毎月第一土曜日は「ひろしま環境の日」

サンフレッチェ広島 川辺駿選手(MF)・大迫敬介選手(GK) のメッセージ



募集情報topics


「あなたのオフィスでSDGsワークショップ」
 企業・団体へのSDGsセミナー・ワークショップ講師派遣を支援します!
  実施内容:1.「SDGs de 地方創生」カードゲーム体験(ワークショップ・対面形式)
       2.SDGsの概要と企業が取り組むメリットについて(セミナー・オンライン形式)
  実施対象:ひろしま地球環境フォーラム会員企業・団体
  募集数 :10企業・団体【先着順】
  支援内容:1会員あたり上限33,000円
      (内訳:参加者1人あたり3,300円×10名分)
  申し込み:申請書類をダウンロード・ご記入の上,E-mailまたはFAXにて申込
       →申し込みはこちら


                                         

お知らせnews

令和3年度「環境の日」ひろしま大会を開催します!
令和3年度の「環境の日」ひろしま大会は,新型コロナウイルスの感染拡大防止に配慮し,例年の参集型とせず,大会特設Webサイトを通したオンラインでの情報発信を行います!

大会特設WebサイトのURL(外部サイトへのリンク):https://www.hiroshima-eco2021.jp/
会員専用ページ開設のお知らせ(会員の皆様へ)
 会員専用ページを開設しました。

更新履歴

活動報告topics

さかなクン先生によるオンライン授業を開催しました

2月12日,広島県内の小学生を対象に「おしえてさかなクン!オンラインじゅギョう!~魚と水環境!広島こども会議~」を開催しました。

1~2月 「ISO14001セミナー」を開催しました。

ISO14001:2015対応の環境内部監査員養成セミナー(1/18~19・2/2~3),ならびに環境法令解説セミナー(2/8)を,オンライン形式で開催しました。

第2回環境講演会を開催しました。

2月4日,第2回環境講演会「今後の日本のエネルギー事情と産業への影響」をオンライン開催しました。

「イマナマ!」(中国放送)にて,環境特集を放送しました。

令和3年10月から月1回,環境問題について身近に考えていこうというコーナーで,環境の取り組みを行っている県内の企業・団体を紹介します。

第1回環境講演会を開催しました。

11月26日,第1回環境講演会「プラスチック資源循環促進法の内容と企業及び社会に与える影響 ~脱炭素・サーキュラーエコノミー時代のESGと情報開示~」をオンライン開催しました。

SDGs上級講座を開催しました。

11月17日,SDGs上級講座「SDGsワークショップ:社会課題起点で事業を考える」をオンライン開催しました。

SDGs中級講座を開催しました。

11月10日,SDGs中級講座「SDGsと事業を紐づける方法,そしてその先へ」をオンライン開催しました。

SDGsシンポジウムを開催しました。

10月22日,SDGsシンポジウムを開催しました。

秋の三段峡野外博物館 広島の森と水を学ぶツアーを開催しました。

10月16日,秋の三段峡で楽しく学ぼう!<秋の三段峡野外博物館 広島の森と水を学ぶツアー>を開催しました。

SDGs初級講座を開催しました。

10月5日,SDGs初級講座「SDGsの「これまで」と「これから」-コロナ,脱炭素で変わる社会-」をオンライン開催しました。

 


お問い合わせ・連絡先

<事務局>
広島県 環境県民局 環境政策課内
〒730-8511
広島県広島市中区基町10-52
TEL 082-513-2952
FAX 082-227-4815
E-mail: info@h-ecoforum.jp

環境イベント情報 - ひろしま地球環境フォーラム