本文へスキップ

広島県の県民,団体,事業者,行政が相互に連携・協働しながら,環境にやさしい地域づくりを進めます

活動報告 <過去履歴>

<R4> <令和3年度> <R2> <R1> <H30> <H29> <H28> <H27> <H26> <H25> <H24以前>


さかなクン先生によるオンライン授業を開催しました。

2月12日,広島県内の小学生を対象に「おしえてさかなクン!オンラインじゅギョう!〜魚と水環境!広島こども会議〜」を開催しました。

1〜2月 「ISO14001セミナー」を開催しました。

ISO14001:2015対応の環境内部監査員養成セミナー(1/18〜19・2/2〜3),ならびに環境法令解説セミナー(2/8)を,オンライン形式で開催しました。

第2回環境講演会を開催しました。

2月4日,第2回環境講演会「今後の日本のエネルギー事情と産業への影響」をオンライン開催しました。

第1回環境講演会を開催しました。

11月26日,第1回環境講演会「プラスチック資源循環促進法の内容と企業及び社会に与える影響 〜脱炭素・サーキュラーエコノミー時代のESGと情報開示〜」をオンライン開催しました。

SDGs上級講座を開催しました。

11月17日,SDGs上級講座「SDGsワークショップ:社会課題起点で事業を考える」をオンライン開催しました。

SDGs中級講座を開催しました。

11月10日,SDGs中級講座「SDGsと事業を紐づける方法,そしてその先へ」をオンライン開催しました。

SDGsシンポジウムを開催しました。

10月22日,SDGsシンポジウムを開催しました。

秋の三段峡野外博物館 広島の森と水を学ぶツアーを開催しました。

10月16日,秋の三段峡で楽しく学ぼう!<秋の三段峡野外博物館 広島の森と水を学ぶツアー>を開催しました。

「イマナマ!」(中国放送)にて,環境特集を放送しました。

令和3年10月から月1回,環境問題について身近に考えていこうというコーナーで,環境の取り組みを行っている県内の企業・団体を紹介します。


SDGs初級講座を開催しました。

10月5日,SDGs初級講座「SDGsの「これまで」と「これから」−コロナ,脱炭素で変わる社会−」をオンライン開催しました。



お問い合わせ・連絡先

<事務局>
広島県 環境県民局 環境政策課内
〒730-8511
広島県広島市中区基町10-52
TEL 082-513-2952
FAX 082-227-4815
E-mail: info@h-ecoforum.jp