本文へスキップ

広島県の県民,団体,事業者,行政が相互に連携・協働しながら,環境にやさしい地域づくりを進めます

活動報告 <過去履歴>

<R4> <R3> <R2> <R1> <H30> <平成29年度> <H28> <H27> <H26> <H25> <H24以前>


地域の環境活動を支援しています!

県内の学校・団体等が地域において実施する環境活動の取組を支援するため,当該環境活動に係る経費を助成しています(1校・団体につき,上限10万円)。

12月22日,「環境講演会」を開催しました。

  『プロに聞く!無理なく続ける「家庭の省エネ」』
 山川 文子(エナジーコンシャス代表)

10月,「3R」についての広報番組を作成・放映しました。

  「3R」についての広報番組を作成・放映し,3Rの意義や会員の取組等を紹介しました。

10月,セミナーを開催しました。

「ISO14001:2015 内部監査員改正規格差分セミナー・環境法令解説セミナー」を広島市と福山市で開催しました。

10月29日,「クリーン&サンフレッチェ」を開催しました。

 エディオンスタジアム周辺の環境美化とサンフレッチェの試合観戦を組み合わせたイベントを行い,抽選で当選された約200名の方にご参加いただきました。

9月,セミナーを開催しました。

「ISO14001:2015 内部監査員養成セミナー」を広島市と福山市で開催しました。

9月10日,「第19回ひろしまバスまつり」に出展しました。

 家庭でできる脱温暖化・省エネについてのエコ体験・工作ブースを出展しました。

8月21日・22日,「環境学習ツアー」を行いました。

 夏休みにこどもとその保護者を対象に環境学習ツアーを行いました。
 見学先:中国電力,広島ガス,福富メガソーラー,
     賀茂泉酒造,万田酵素,竹原メガソーラー

7月,セミナーを開催しました。

「ISO14001:2015 規格改正マニュアル運用直前チェック講座」を広島市で開催しました。

7月28日,「2017 ひろしま温暖化ストップ!フェア」に参加しました。

 紙屋町のシャレオ中央広場で「2017 ひろしま温暖化ストップ!フェア」が開催され,ひろしま地球環境フォーラムも参加しました。

6月4日,「環境の日」ひろしま大会を開催しました。

 県庁前広場で「環境の日」ひろしま大会を開催しました。ステージ発表,環境保全活動や環境学習の展示コーナー,体験コーナー等でにぎわいました。

5月29日,総会・講演会を開催しました。

 平成29年度総会を開催しました。また,総会終了後「環境講演会」を開催しました。

お問い合わせ・連絡先

<事務局>
広島県 環境県民局 環境政策課内
〒730-8511
広島県広島市中区基町10-52
TEL 082-513-2952
FAX 082-227-4815
E-mail: info@h-ecoforum.jp